始めてのブログで本当に稼げるのか、いくらぐらいかかるのか、
実際にやってみようか迷っている方はぜひこちらを見てご検討ください!
結論:以下の厳選本を購入すれば月約1万円稼げる程度の知識が身につきます!
※稼げるまでには様々な工程や作業時間が必要になります。

ゆる副業のはじめかたアフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
【こんな方にオススメ! 】
「副業をはじめたいけど、アルバイトのように時間や場所に縛られたくない」
「あまりコストをかけずに稼ぎたいなぁ」
「お金は稼ぎたいけど、自由な時間も大事! 」自宅で手軽に副業をはじめたいという方に向けた、アフィリエイトブログの本です。
もちろん、僕のように本業にする必要はありませんし、
月に数万円レベルであれば、特別な才能やセンス、環境は必要ありません。本書では、忙しい会社員や主婦でも、将来的にはその繁忙期にも数か月単位で
商品ページより
何もしなくてもお金が入ってくるようなブログをつくれる方法を教えています。
本業もプライベートも充実させつつ、回り道せずに最短ルートで稼げる人になりましょう。
こちらの本は、本当にブログが分からない方にオススメです。
ブログの開設方法から、ブログはどうやって書くのか(ツール)の話などを万遍なくイラストを交えて書かれています。
また、まだ発売されて間もないので(2021年出版)最新情報というのがうれしい点です。
ブログを現在書いている方にも、特典動画はネタバレしそうで怖いので語れませんが
本当にすごいと思います!必見です。
Amazonのトップレビュー肯定&批判
まさにこれからブログを始めようとしている私には、お宝の詰まった本でした!
超超初心者の方から、ある程度やっているけど成果が出ない人まで、初中級者向けとしては最強の本としておすすめします。具体例、コツなど、実践的な内容が分かりやすくまとまっているので、読みながらアイディアがどんどん沸いてきます。
最後まできちんと読み終えることを推奨しますが、途中から色々やりたくなってくることでしょう(笑とにかく、この本をバイブルにして少しずつでも良いので日々継続できたら、ブロガーとして成長できること間違いありません!と断言できるほどの内容でした。
「稼げるブロガーに、オレはなる!」というテンションになること請け合いです。そして皆さん書かれてますが、特典動画。
いやこれ、オマケなんてレベルじゃないですよ。超優良な有料レベルのセミナーです!セミナーは受けたものの、具体的なアクションに結びつかないこと、沢山ありませんか?
この人だからうまくいったんだよねー、って他人事で終わってしまうこと、ありませんか?そうじゃないんです、このセミナー。
プロのブロガーが手の内をバッチリさらしてくれるのです!マジシャンが種明かしをするかのように。
それってもう、半分成功したようなものですよ。
とはいえ、マジックと同じでタネがわかったところでテクニックが伴わなければ、うまくは行きませんよね?
ヒトデさんも言われてますが、自ら一歩ずつ確実に前に進むこと。それが大きな成果に結びつきます。この内容でこの値段。著者には申し訳ないほどお得で役に立つ本です。
Amazonのトップレビューより
書籍代の何倍、何十倍、何百倍ものリターンを得られる内容が詰まっています。おすすめです。
稼ぐまでのロードマップが書かれている訳ではない。
筆者がブログを通じて「お金」を稼いできた方法を紹介しているが、副業の始め方というタイトルは適当ではないように感じる。
Amazonレビューより
自己啓発 + 筆者の思いという印象の本でした。
沈黙のWebマーケティング
本書では、Webマーケティングを「Webを通し、その商品の価値をあらゆる形で顧客に届ける一連の施策」と位置づけています。
そして、Webマーケティングとは、商品が本来もつ「価値」を2倍、3倍……と膨らませる魔法ではありません。
Webマーケティングで伝えられるのは、その商品が本来もっている価値の「100%まで」です。だからこそ、実直かつ真摯に商品と向き合い、その価値を顧客へと適切に届ける導線づくりが大切になります。
本書には、そのためのエッセンスや具体的な施策の考え方が詰まっています。Webマーケッターであるボーン・片桐たちは、どのようにして商品の「価値」を「人」に伝えていくのか……。
商品ページより
あなたご自身のWebサイトに置き換えながら、本書をご一読ください!
この本は、最初おふざけの本かと思っていましたが全然違いました。
普段、活字を読まない方にもアニメが入っているので読みやすいかと思います!
※全てが漫画ではなくて挿絵的な感じになっていました。ストーリーは面白かったです。
また、言わずもがなWebマーケに関する情報が盛りだくさんでした。
要点もまとまっていて、わかりやすい印象です。
Amazonのトップレビュー肯定&批判
前のやつと、このアプデ版を同時期に読みました。
最近この手の事を始めた方で、コレを読んだ事がない人には価格相応の価値があると思います。前のを読んでいる方には価格相応ではないですね、アプデした部分だけKindleで半額にして売ってくれって感じくらいです。
初心者で最近はじめてみた方なら分かると思いますが、意味不明な事が沢山ありますよね。
Amazonトップレビューより
なんとなくは理解してるつもりのやつです。
そういうのが今一、理解できていない人は間違いなく買っていいです。27人のお客様がこれが役に立ったと考えています。
全部漫画なのかな?と思ったら、漫画ではなく、ストーリー仕立てってことでした(笑)
Amazonトップレビューより
そこはちょっと期待はずれでしたが、ストーリーは面白いし、結構サクサクと読めました。
難しい話ではないので、マーケティング初心者向けだと思います。しっかりプロの技を磨くことが目的な人は、別の本のがいいかなと感じました。
新しい文章力の教室
◆文章を「書きながら」考えていませんか?
文章が書けないのはなぜでしょうか?
うまい人はどうやって書いているのでしょうか?
ニュースメディアで新人教育を担当する著者が、
書ける人が自然にやっている基本を
誰にでも学べる方法として伝授する初めての書籍。企画書、報告書、レポート、ブログ、SNSなど
あらゆる文章に有効です。◆こんな人におすすめです
商品ページより
————————-
□ 言いたいことはあるのにうまく伝えられない。
□ どこから書き始めればいいのか分からない。
□ 言い回しに悩んでなかなか書き終わらない。
————————-
本当に内容は素晴らしかったと思います。
ただ、1点だけ注意すべき点があり横文字が多くて「え?」ってなる点がありました。
ソリッドな文章、オーセンティックなどカタカナ言葉がところどころ見受けられました。
その時は、Googleさんに聞きながら読むことをオススメします。
今までの中で、文章を書く本の中では具体的でわかりやすい本でした!
特に2章からをブログを書く皆さんへは読んでもらえると嬉しいです。
Amazonのトップレビュー肯定&批判
全5章からなる本書ですが、第1章は文章の作り方について。第2章から第5章は文章を整える章であったと思います。第1章は文を作る上で、参考になります。
Amazonトップレビューより
第2章から第5章は言われてみたらそうだよなという内容ですが勉強、意識しないと整った文は作れません。
その意識づけのためこちらの本は参考になりました。
文章を書く前に「構成」を決めてから書くのは当たり前です。それができない人は参考になると思う。
この本では、ナタリーの記事がつまらない理由が分かった。
著者の教育は、素人のライターが最低限できることに徹底している。
つまり「間違わないこと」「クライアントからクレームが来ない範囲で表現すること」といった文章である。
毎日、短時間で数本の記事を書くのだから著者の教育は効率的ではある。
しかしこれでは単純作業をしているのと同じで、魅力的な文章を書く能力は育ちません。
ナタリーの文章にはシズル感や、ワクワク感が欠落しているのはコレが原因です。
エンタメなのに、事実だけが淡々と書かれたお役所っぽい文章ばかりで、長文の記事はつまらなすぎて読めない。
この書籍で得られるのは、文章を書く前には面倒くさがらずに「構成」を決めてから書くということ。
こんな当たり前のことは、ネットに転がっている。書籍を買う必要は無い。
魅力的な文章を書きたい人は、違う書籍を買うほうが参考になる。
Amazonトップレビューより

まとめ
現在、ブロガー1ヶ月目の底辺サラリーマンよっちがご紹介いたしました。
あまり活字が好きではない方は、上から紹介した順に読んでいった方が良いかもしれません。
はじめてのブログで、どうすればよいか迷っている方
どうすればアクセス数が増えるのか、どうやったら信頼性があるようにできるのか迷っている方
文章力に自信がない、ブログには慣れたけど滞在時間が短いのに悩んでいる方