こんにちは、底辺サラリーマンよっちです!
「頑張って働いているけど、給料が上がらない…」と悩んでいませんか?
そんな方に向けて、給料が上がらない理由が分かる記事を書きました!
※あくまで個人的な見解です。
本記事で紹介する記事を読んで頂ければ、初心者でもなぜそうなのか理解できますよ!

結論:会社という仕組みに原因がある。
結論から申し上げると、会社に属している限り給与がグンと上がることはないです。
ただし、だからといってサラリーマンを辞めた方が良い、フリーランスが良いとオススメしている訳ではありませんのであしからず。
以下、詳細に解説していきます。
なぜ真面目なサラリーマンが損をするか?
会社は、給料を従業員全員で分配する仕組みだからです。
当たり前ですが、仕事ができる人もいれば仕事ができない人もいます。
※利益を出せるかどうかの話。
- 仕事ができる人→自分の給料分以上稼ぐ。
- 仕事ができない人→自分の給料分も稼げていない。
では、なぜ自分の給料分も稼げていないのに給料がもらえるのか。
自分の給料分も稼げていない人でも給料をもらえる理由
会社としては、給料分も稼げていない人は「マイナス」です。
では、どこからどうやってお金が出ているのかというと…
自分の給料分以上に稼いでいる人の利益です。
なので、稼げていない人でも給料がもらえている理由は
「稼げていない人を稼げている人が支えている」からです。
※不動産や保険の営業の人は完全歩合制なのでこの限りではない。
損をしたくない!働いた分だけお金が欲しいという方へ
働いた分だけお金が欲しいという方は、「副業」がオススメです。
会社で働きながら、副業をして副収入を得るということになります。
本業に+αして副業をすれば、自分の給与に上乗せしてお金がもらえます。
現在の人気どころは、「ブログ」です。
なぜ、ブログが人気なのかを知りたい方はこちら!

本業が忙しくて時間がない。副業ができない!
上記の方は、2つのパターンに分かれる。
1:とにかく本業が忙しく、始発から終電まで働いている方。
⇒転職をオススメします。もし、給与が下がっても副業でカバーできます。
現在の転職市場を知りたい方はこちら!

2:時間の使い方が下手な方。
⇒必要な最低限の時間を割いて、効率的に時間を使う。
例)趣味使っている時間、SNSを見ている時間、Youtubeを見ている時間
そのような方は、上記の時間を削って副業することをオススメです。
会社に依存するのは、リスクが高い。
今、会社で働いている人が多いかと思います。
ただ、そのまま会社で働き続けても良いが将来的に倒産する可能性もある。
そのような不測の事態に備えて、副業をやりながらスキルをみにつけることで「リスク分散」をすることをオススメします。
会社で働く+自己投資をしてスキルを身に着ける方が圧倒的に「人生に豊か」になるのは間違いありません。

まとめ
今回話した持論は、一般的な会社組織の話になります。
給料が上がる以上に今の会社や仕事が好きな方も当然いると思います。
冒頭でも話しましたが、サラリーマンを退職した方が良いということではありません。
今は、副業が今はやりやすく簡単にできる時代になりました。
今の仕事は楽しいけどお金はもっと欲しい。
そういう方には、「副業をやる」という選択肢も残っています!
サラリーマンとして働くことが全てではありません。
重要なことは、自分は何をしたいのか、将来的に何をしたいのかが大事です。
皆さんの将来が豊かになりますように…。
頑張って利益を上げているのに、給与が上がらない。
給与がいつまでたっても上がらない。
給与上がったけど、雀の涙。