<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
仕事

【嫌い&苦手な上司と合わない人へ】仕事上の付き合い方や言い方のポイント5選

「上司がとても困った人で仕事がやりにくく、やってられない…」と悩んでいませんか?

厄介な上司にあたるとかなりツラい仕事環境になりますよね……。

そんな方に向けて、会社員あるあるの「上司との付き合いの悩み」を解決できる記事を書きました!

よっち

知らない方は、プロフィールを読んでください!

悩み

上司との付き合い方ってどうすればいいんだろう…。

困った上司に対する対策を知りたい。

会社の上司と上手に付き合うポイントって何かある?

本記事で紹介する「上手な付き合い方5選」を実践すれば、初心者でもきっと付き合いがうまくいきますよ!

なぜなら、実際に私もこの方法で会社の上司の悩みを多少解決できたからです。

記事前半では「ボスマネジメント」を、後半では「ポイント5選」を解説するので、じっくり読み込んでくださいね!

結論:ボスマネジメントが有効。ポイントは5つだけ!

結論から申し上げると、上司との付き合い方で有効なのは「ボスマネジメント」です。

この考え方を使うことで、毎日の職場生活が今からガラリと改善しますよ!

私は職場で、ボスマネジメントの重要性を痛感しました。

  1. 自分の仕事ができなくて、怒られっぱなしの状態
  2. デキる先輩のボスマネジメントへの便乗で上司との関係性が良好になる。
  3. デキる先輩の異動で上司との関係が猛烈に悪化。
  4. 自分がしっかりとボスマネジメントをしたことで再び関係性が良好になる。

アイコン名を入力

ボスマネジメントって、本当に大事なんです!

ボスマネジメントとは、ボスをマネジメントすること

そもそも、ボスマネジメントとはその名の通り「ボスをマネジメントすること」です。

「え?何言ってるの?。普通はボスが部下をマネジメントするでしょ?」と思いますよね。

おっしゃる通り、一般的には上司が部下をマネジメントします。

けれども、逆転させてこっそり部下が上司をマネジメントをすることが「ボスマネジメントの発想」です。

実は、仕事がデキる人は意識していませんが「ボスマネジメント」を見事にやり遂げていることが多い傾向にあります。

上司をコントロールすることで、以下のように5つの嬉しいポイントがあります。

  1. 心地よい職場環境を作ることができる。
  2. 自分に合った仕事を選ぶことができる。
  3. 適切なサポートを受けることができる。
  4. 失敗をフォローしてもらえることができる。
  5. しっかりと成果を認めてもらうことができる。

上記のようにして、どんどんレベルアップすることが可能になります。

ボスマネジメントができていれば、仕事もうまくいきやすいです!

「上司にマネジメントにまで頭を悩ませたくない、上司がマネジメントをやるべきことだ!」という気持ちはとてもわかります。

ただし、私の元職場の話でボスマネジメントをやらなかった先輩の結果は散々でした。

例えば、部署内外でも感謝されまくり他の社員より1.5倍速で仕事をした方がいました。

ただし、ボスマネジメントをやらなかっただけで上司からディスられたり、仕事を増やされたり、評価を下げられていました。

なので、サラリーマンが生き延びるためには「ボスマネジメントは不可欠」ということを理解しましょう。

99.9%のサラリーマンは上司を選べないため、私をマネジメントしろ!と上司に強制する力もありません。

ただし、自分から働きかけてボスマネジメントを実行することは今日からでもできます。

自分ができないことを嘆いたり、愚痴ったりして暮らすより自分のできることに集中した方が自分自身のタメになります!

ボスマネジメントは、具体的にどうするのかポイント5つ

ボスマネジメントのポイント5選は、以下になります。

  1. 共通の敵・共通の目標を持つ。
  2. 役にたつ。
  3. ボス(上司)の中のイメージをコントロールする。
  4. アピールは数字でする。
  5. イヤなことはイヤだと伝える。

項目別に詳しく解説していきます。

1:上司と共通の敵・共通の目標を持つ

最初のポイントは、上司ときちんとコミュニケーションを取って「共通の目標」と「共通の敵」どちらか(できれば両方)を設定しておくことです!

なぜなら、意見が食い違った時に最優先の目標や最優先で倒すべき敵が共有できていれば折り合いのつけようが生まれるから。

一番共通の敵にしやすいのは、「働かないおじさん」です。

例えばこのような会話例です。

自分

ボス、確かに後輩A君の仕事の進め方はイマイチかもしれません。

でも、彼は一生懸命仕事しているじゃないですか!

自分

彼の仕事の仕方を指導するより、「働かないおじさん」をなんとかする方が先です!

特に、部下にカンペキを要求する上司をマネジメントするには効果的なポイントです!

2:上司の役にたつ

ボスマネジメントに必須なのが「ボスの役にたつこと」です。

上司と部下だろうが、マネジメントする側とされる側だろうが、結局は人間関係

信頼を勝ち取ることが、何より重要!

信頼を勝ち取ろうと思ったら、とにかく相手の役にたつことが重要です。

下記のように思ってもらえると、最高ですね!

ボス(上司)

コイツがいると仕事がうまくいく!

ボス(上司)

コイツがいると気分が良い!

このように、思ってもらう必要があります。

私が特に心がけていることは以下の2つです。

  1. ヤバそうな課題を勝手に発見して対策付きで報告をする。
  2. ヒマな時は上司に付き合って、グチを聞いたり、なだめたりする。

お世辞を言って気分を良くさせたり、飲みニケーション等も含めてやり方は何でもOK!

上記以外にも様々な良い例があります。

  • ボスの苦手をフォローする。
  • ボスの手間を減らす。
  • ボスを褒める。
  • ボスのツラさに共感する。
  • ボスの悩みをケアする。
  • ボスのやりたいようにやらせる。
  • ボスがパニクっている時に、落ち着くまで付き合うなど

このように、なんでも良いんです!

実際に上司側からみても、一緒にいるとハッピーになれる部下は可愛いと思われます。

上記で色々言いましたが、職場の人間関係なので「仕事で貢献できること」が一番です。

人間関係も大切にしつつ、本質的には仕事で貢献しましょう!

3:上司の中のイメージをコントロールする

ボスマネジメントで肝心なところは、業績評価や人事の権限を持っているのはボスの方だということです。

そのため、ボスの中での自分のイメージを適切にコントロールしておく必要があります。

そこで重要なものが「コミュニケーション」です。

例えば、以下のようなポイントを定期的に伝えていく必要があります。

  • 自分がどう上司の役に立っているか。
  • 共有している目標のために、どんな成果を出しているか。
  • 最近自分が頑張っているのは何か。
  • 自分の長所はどこか。
  • 自分の得意はどこにあるか。

このことを伝えると、「えー、部下の行動を把握して適切に評価するのは上司の仕事では?」と思う方もいるでしょう。

期待したくなる気持ちは痛い程よくわかります。

ただし、上司も人間のため苦手なコトがあったり、欠点があったり、忙しさにかまけて忘れたりします。

なので、こちらからのコミュニケーションをサボっておいて評価して欲しい!というのは上司に対する過剰な期待かもしれません。

コミュニケーションについては、以下の書籍が勉強になりました。

¥1,540 (2024/04/05 17:19時点 | Amazon調べ)

4:上司へのアピールは数字でする

3で紹介した「ボスの中のイメージをコントロール」する中で、ボスの中に自分自身の間違ったイメージがあったり、誤解を解きたいけど難しい場合は「数字」を使いましょう。

例えば……

ボス(上司)

君は、頭は切れるけどミスが多いんだよね〜

自分

最近は、そうでもないんですよ!

このような会話であれば、ほとんど効果はありません。

でも、このように上司へ伝えたらどうでしょう?

そうなんです……。

先月は27件のうち、ミスが4件もあって申し訳ありませんでした。

ただ、ボス聞いてください!

今月は25件のうち、ミスはゼロでした!

上記のように伝えることで、上司も……

ボス(上司)

なるほどね!

最近は気をつけていて、ミスも減ってきたんだね。

このように思ってもらえます!

誤解や行き違いが起きやすい事柄には、数字に落とすのが効果的。

数字に落としてコミュニケーションを取ることが重要!

客観的に測れない「感覚」について職場で議論するのは、間違いなく不幸の元です。

数値化については、以下の書籍もおすすめです!

5:イヤなことはイヤだと伝える

最後のポイントは、その名の通りイヤなことはイヤと伝えることです。

例えば、セクハラ・パワハラまがいの言動や単なる飲みの誘い、仕事の進め方や仕事の内容が該当します。

どういったレベル感の話であっても、イヤなことや苦手なこと、プレッシャーの大きいことは「上司に把握してもらうべき」です。

確かに、上司にイヤだなんて言いにくいという気持ちは十分わかります。

もちろん、伝え方や伝えるタイミングについては配慮が必要になってきます。

例えば、上司がイライラしている時や忙しい時に伝えても逆効果ですので伝え方は大事!

ただし、上司だからといってイヤなことを我慢しつづけて上司から「え、君嫌いだったの?」という状況は作りたくないですよね。

実は、私も以前までそのような感じでした。

本当は嫌いな仕事をガマンしてこなし続けて、ストレスで体調を崩した経験があります。

上司の察する力の弱さはさておき、部下が上司の悪いところを引き出すようなコミュニケーションをしてしまってるのも原因です。

なので、ボスマネジメントは「ボスの良いところを引き出すように努力すること」が大事。

間違って、上司(相手)の悪いところを引き出さないように注意!

お互い不幸にしてしまうだけです。

上司に相談するのは、難易度が高い人が多いでしょうがチャレンジも大事です。

ちなみに私の場合は、このような感じで伝えました。

よっち

私は夜遅くなるのが苦手なので、飲み会はやめてランチに行きませんか?

予想では「はあ?そんなこと言うならお前とは行かない!」と言われるかと思いましたが…

上司

そうだったんだな。じゃあ、ランチでオススメのところへ行こう!

このように、あっさりと変えてくれました。

なので、やらないよりやった方が良い結果が生まれますよ!

仕事の上司に関してよくある質問

仕事上で切ってもきれない上司について、よくある質問に回答いたします。

きっとあなたが普段思っている疑問や質問の回答がありますよ!

Q:嫌いな上司や最悪な上司、上司にしたくない人の特徴は?

嫌いな上司や最悪な上司に多い特徴は、以下のようなものがあります。

  • すぐ感情的になってしまう上司。
  • 特定人をひいきする上司。
  • 仕事を他人に押し付け、何もしない上司。
  • 嫌味な話し方をしてくる上司。
  • 都合の悪い時のことは責任を取らない上司など……

この特徴に当てはまっている上司は、他の社員やバイトの方も思っている可能性大です!

Q:社会人の上司との付き合い方は?

嫌いな上司や社会人の上司との付き合い方のポイントは、以下です。

  • 嫌いな上司の発言は、受け流す。
  • 心の中では嫌いだと思っても、テキトーに話を合わせておく。
  • 上司の長所を見つけてみる。
  • 必要以上に関わらないなど……

ただ、ボスマネジメントを実行したり、自分自身がやりやすいところから少しずつやりましょう!

一気に変えようとすると、自分自身が苦しくなってしまうことがあります。

Q:上司と合わない時は、どうすれば良い?

上司と合わない時や、嫌いな上司に限界を感じた場合の対処法がこちら。

  • 怒りを買わないように本心を伝える努力をする。
  • 他部署への異動を希望する。
  • 問題点について、人事部に折り入って相談をする。
  • 転職を視野に入れる。

転職については、実際に転職せずとも求人欄を見るだけでも気持ちがスッキリします。

求人を見ることで、こんな仕事やってみたい!この求人が多いから需要があるんだなという情報収集や自分自身の気持ちを整理するのにも役立ちますよ♪

オススメは、dodaで細かく条件設定ができたり、転職者満足度No1という信頼があります。

\最短3分で無料会員登録/

業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/doda

よっち

求人広告をみることで、自分自身が今の会社に対してどう思っているのかを再確認できますよ!

まとめ

建設的な発想でより良い職場環境を手に入れましょう!

ボスマネジメントのポイントは、5つです。

  1. 共通の敵・共通の目標を持つ。
  2. 役にたつ。
  3. ボス(上司)の中のイメージをコントロールする。
  4. アピールは数字でする。
  5. イヤなことはイヤだと伝える。

本来であれば、ボス(上司)の仕事ですがボスのマネジメントがイマイチであれば部下が主導権を持ってきっちりマネジメントするのも悪くありません!

なぜなら、変わらないことに期待したりグチを言うより自分に変えられることがからやっていくのが大事だからです。

イマイチなボスのマネジメントに振り回されるより、ボスマネジメントに取り組むことが建設的です。

上記のような視点を持っている部下は、上司にとっても良い部下であるはず。

なぜなら、上司から見ればボスマネジメントは以下のようにうつるからです。

  1. 正しく共通の目標(共通の敵)に向かって努力してくれる。
  2. 自分の役に立とうと努力している。
  3. 受け身でいても、正しい情報を伝えてくれる。
  4. 自分の主張は、数字で客観的にする。
  5. NG事項をきちんと伝えてくれる。

このように並べてみると、良い部下と思いませんか?

ただし、ボスマネジメントが以下のようになったら要注意!

  • 考えたくないくらいボスがめちゃくちゃ。
  • どうしてもうまく行かない。
  • うまくいっているけど、疲労感がハンパない。

上記のような場合は、逃げ出しても良いです。

そのような場合は、転職や独立などの解決策も視野に入れましょう!

【30代男性サラリーマンへ】キャリアアドバイザーに聞いた2023年度転職市場 こんにちは、底辺サラリーマンよっちです! 転職したいけど、なかなか仕事が見つからなくてできない…」と思っている方はいらっしゃいま...

職場における、上司の力は絶大です。

上手に自分の身を守りつつ、より良い職場環境を手に入れましょう!

3回転職した私が選ぶ転職サイト・サービスTOP3

転職時は、2つ〜3つのサイト登録することをオススメします!
なぜなら、「サイトごとに求人を出している会社が違うから」「業界の給与相場が比較できるから」です。

初めての転職や転職エージェントを使ったことがない人は要チェック
【転職が初めての人へ】転職エージェントの利用前に知っておくべき点8選

今アツい業界や職種を知りたい人は要チェック
【サラリーマン向いていない?】現代のアツい働き方と職種業界を簡単解説

優良求人発見率No.1「リクルートエージェント」
リクルートエージェント
業界最大級の非公開求人数は必見!

無料で使えて求人紹介をするだけではなく、職務経歴書・履歴書などの書類の添削、独自に分析した業界・企業情報の提供、志望企業への推薦など様々な転職サポートしてくれます。

リクルートエージェント主催の「面接力向上セミナー」にも無料で参加可能!

オススメ度
料金 全て無料で利用可能!別途料金は一切不要です。
なぜなら、募集企業からアドバイザーへ料金を支払っているからです。
安心 転職支援実績NO.1。転職支援実績数値は、累計41万1,000名以上!
ひとこと 非公開にせざるを得ない魅力的な求人があるのでオススメ。

公式サイトはこちら

毎週2.6万人以上が新規登録中の「リクナビNEXT」
リクナビNEXT
エージェントと関わりながらやるより、コツコツ探したい方にオススメ!
地域・職種問わずあらゆる条件にマッチする求人を探すことができます。

職務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチを受けることが可能。
今は未だ転職は…という方でも、自分の可能性を広げる機会として活用できます!

オススメ度
料金 完全無料。企業からのスカウト登録も利用料金は一切不要です。
安心 転職した人の約8割が利用しているサービスなので安心。
ひとこと グッドポイント診断は、利用しないと損!自己分析が無料で利用可能。

公式サイトはこちら

市場価値から本当の”天職”を見出す【ミイダス】
ミイダスは無料で利用可能な自分の”適職診断”があるサービスです。

コンピテンシー(行動特性)診断では、あなたの職務適性やパーソナリティの特徴、ストレス要因、相性の良い上司・部下のタイプなど、
ビジネスマンとしてのあなたのコンピテンシーを分析できます。

オススメ度
料金 完全無料!履歴書やカウンセリング等も一切なしで始められます!
安心 日本初の”天職”探しサービス!
転職別、年齢別、学歴別の年収データ(200万人以上)があるので信頼性が高い!
ひとこと 自分に本当に適した仕事とは何かと悩んでいる方へオススメです!

公式サイトはこちら

他にオススメのツールやサービスはコチラから

読んで有益だったオススメの書籍はコチラから

\ブログ応援お願いします/
PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA