こんにちは、サラリーマンのよっちです!
「ブログ運営3カ月目だけど、収益はどの程度なんだろう…」と悩んでいませんか?
そんな方に向けて、リアルな収益やアクセス数を紹介する記事を書きました!
知らない方は、プロフィール読んで頂けると嬉しいです!
- 現職サラリーマンでどれぐらい稼げるの?
- 今の仕事を続けながら、ブログを書いたらどの程度収益があるの?
- 3ヶ月目の期間収益はどのぐらいなの?
本記事で紹介する「収益金額」や「PV数(アクセス数)」をみてもらえれば、実際の収益金額の目安が分かりますよ!
なぜなら実際に、初心者で現職サラリーマンの私が作成したブログだからです。
※少し経験がある方は、少し誤差があるかもしれません。
1ヶ月目のレポートはこちら!

2ヶ月目のレポートはこちら!

結論:アクセス数は約1,500PV。収益は3桁円。
結論から申し上げると、アクセス数は1,500程度。収益は100円台です。
なので、正直まだまだ稼げていません。
下記でアクセス数や収益、今後の動き等の詳細について考察します!
ブログ運営3カ月目の月アクセス数

アナリティクスでは、以上のようになっています。
正直、毎日差はありません。
31日に伸びていますが、インデックスが一気にされたことが要因です。
最初はインデックスされやすかったですが、2ヶ月を過ぎた頃からインデックスがされにくくなりました。
そこで、現在も行っているのが以下のことです。
- サーチコンソールでURL検査→インデックス登録をリクエスト。
- Twitterにて拡散。
- ブログランキングに登録。
劇的に変わった訳ではありませんが、多少インデックスされやすい気がします。
何もやらないよりはマシという程度で、受け止めてください。
参考にした書籍は以下です。
ブログ運営3カ月目の収益額
規約上、全てをお見せできることはできませんが見ての通りです。
おおよそ1日1円、たまに数十円といった感じです。
adsenseについては、以下の書籍を参考にして広告配置を行なっています。
ブログ運営3ヶ月目の検索パフォーマンス

検索パフォーマンスについても、見ての通りではあります。
アナリティクス同様に、31日付近が上がっているのはインデックスの影響かと思われます。
平均の掲載順位が54.6位ということで、あまりgoogleからの評価が良くないことが伺えます。
ただ、初期の頃はあまり気にせずに書き通していきたいと思います。
半年頃には、本当の評価が生まれると言われているからです。
最初の半年は、評価が上下に揺れるとのこと。
とりあえず私は、一旦書き進めていきます。
果たして、この行動が吉と出るか凶と出るかは来月の報告をお待ちください!
底辺サラリーマンがブログをやった感想
収益については、やはり難しいなといった印象。
その中で、1つ試していきたいのがAmazonや楽天の商品を紹介する際に使うプラグインだ。
以前から、カエレバ→Rinkerと使ってきたがあまりシックリこなかった・・・。
やはり、セール表記をしたいと思い料金を比較したところ新たな候補が出てきた。
それがポチップだ。
一番のネックであるAmazonの商品検索ができるのが大変魅力的。
これから使っていき、プロ版が購入できたら詳細のレビューを書いていく。
*セルフバックもできるようなので、提携ができたらレビューします。
まとめ
以上が3ヶ月のブログ運営報告となる。
一番特筆すべき点は、ハードルが低い物販でのアフィリエイトに力をいれていこうと思った。
そのためにも、ポチップのプロ版を購入してセールでのマイクロコピー等を入れるべきだと思ったからだ。
もし、購入ができたら比較レビュー等も記載していくのでお楽しみに!