こんにちは、サラリーマンのよっちです!
「投資って興味があるけど、ギャンブルでしょ…」と悩んでいませんか?
そんな方に向けて、投資はギャンブルではないと理解できる記事を書きました!
知らない方は、プロフィール読んでください!
投資に興味があるけど、あまり分からない…。
投資=ギャンブルだろうから、手が出せない。
投資を始めたいが、負けたら全額を失うの?
本記事で紹介する「投資とギャンブルの違い」を理解すれば、初心者でも投資について詳しく理解することができますよ!
なぜなら、実際に私もこの方法で上記の悩みを解決できたからです。

結論:投資はゆっくり資産を増やすことが期待できる!
結論から申し上げると、投資はゆっくりですが着実に資産を増やすことができます!
投資に似た言葉で、「投機」という言葉があります。
投機は、ある機会において短い時間でお金を投じるもので、短期売買のトレードやギャンブルなどがあります。
ただし、投機は主催者の取り分を考慮するのでマイナスになる可能性大!
投資と投機の違いを知って、堅実にお金を増やす「投資」を始めませんか?
証券会社については、こちらの記事がオススメです。

投資とは?
投資について、調べていくと「投資信託」という言葉が多くみます。
投資信託とは、様々な株式などが袋詰めになった金融商品です。
→袋詰めパンみたいなもの!
投資信託を1つ選べば、投資に大事な分散投資が手軽にできます!
例えば…
EMAXIS Slim 米国株式(S&P500)であれば、米国の大企業500社に投資。
こちらは、S&P500の推移です。

上記の図の通り、購入してひたすら放置するだけでも利益がそれなりに見込めます!
※上がったり下がったりを繰り返すので、長い目で見ることが大事。
投機とは?
投機とは、トレードやギャンブルなどのことです。
宝くじやパチンコなどは、主催者分を考慮しているため負けやすくなっています。
なので、参加者の条件が悪いです。
パチンコ:約15%
競馬:約25%
宝くじ:約50%
※上記のパーセント分は、主催者の取り分となる。
つまり、ギャンブルに参加した時点ですでに参加料を支払っている事になるので、条件が厳しいです。
投資と投機の違い
参加者の損益の合計がプラスなのか、ゼロなのか、それともマイナスなのかが、投資と投機における違いだといえます。
投機は、ある機会に短い時間でお金を投じるもので、参加者全員の損益の合計がゼロかマイナスになることを知っておきましょう!
もちろん、ギャンブルは娯楽でやる分には大丈夫です。
ただ、負けやすいということだけ知っておきましょう!
投資に関する注意点
投資は、ゆっくり時間をかけて利益を上げていくとお伝えしました。
ただ、注意点としては1つだけ!
価格が気になって仕方なくなり、下がったところで買い増ししたい!
上がったところで売却したい!等と陥りがちですが絶対やめましょう。
上記のようなことをすると「投資」から「投機」になってしまいます。
投資は、じっくりかけて、長い目でみて経済成長の恩恵を受けていくものです。
コツコツ堅実にお金を増やしていきたいなら、「投資」を始めることが大事!
おすすめ書籍
もっと、投資について詳しく知りたい方は下記の書籍がオススメです。
投資の入門知識や米国株は○年持つと必ずプラスになったデータ、つみたてNISAで20年後の暴落に慌てなくて良い理由などを解説してあります!

まとめ
投資は、ゆっくりだが着実に資産を増やすことが期待できます。
投機は、短時間でお金を投じるもので主催者の取り分を考慮すると損をする確率が高い。
2つの違いを知り、投機ではなく「投資」をして堅実にお金を増やすようにしましょう!