こんにちは、サラリーマンのよっちです!
「ahamoの大盛りプランをCMでみたけど、どうだろう…」と悩んでいませんか?
そんな方に向けて、オススメできる人の特徴や比較した結果記事を書きました!
知らない方は、プロフィール読んでください!
CMでahamoの大盛りをみたけど、実際どうなの?
ahamoのプランを「通常」か「大盛りオプション追加」か迷っている。
他キャリアと比較した結果ってどうなんだろう…。
本記事で紹介する記事を読めば、初心者でもahamoについて理解できますよ!
なぜなら、実際に私もahamoユーザーで上記の悩みを解決できたからです。
楽天からahamoへ乗り換えた感想記事はこちら


結論:ahamoの大盛りプランが熱い!!
結論から申し上げると、ahamoはもともと良かった。
ただ、新しく出たプラン「大盛り」が更に熱いです!!
大盛りプランの概要は以下の通りです。
- 月額:4,950円(税込み)
- データ容量:100GB
- 国内音声通話:5分無料
引用:ahamo公式サイトより
2022年6月からスタート!!
音楽:約42,000曲。
1日当たり換算:曲数1,300曲。24時間
動画:約416時間。
1日あたり換算:約5時間
他キャリアとの比較
他のキャリアと比較した結果が以下の通りです。
大手キャリアではないため、サブブランド同士で比較しています!

項目別でランキングをつけるとなると、このようになります。
ただ、ご存じの通り楽天モバイルは電波が悪いです。
私もずっと使ってきましたが、音声が聞こえなかったり電波がたっているが繋がらなかったりとストレスが溜まってきます…。
そのため、個人的にはahamoがオススメです!
大盛りプランがオススメな人
それでは、どのような人にオススメなのかをご紹介します。
1:ギガを気にせずスマホを利用したい人
電車の移動中のスキマ時間でもゲームや動画を楽しみたい!
自宅に事情があってWi-Fiが設置できない方。
2:自宅や外に関わらずスマホを使いたい人
地下鉄やフリーWi-Fiで通信速度が遅くて、イライラしてしまう方。
自宅のWi-Fiが遅く不満がある方。
3:Wi-Fiがない環境にいる時間が長い人
勤務中の休憩時間にスマホを利用する方。
電車などの移動時間が長い方。
4:公衆Wi-Fiを使わずPC作業をしたい人(テザリング)
カフェの公衆Wi-Fiのログインが面倒な方やセキュリティが心配な方。
モバイルルーターの持ち運びが面倒だと思っている方。
5:海外利用が多い人
海外でのスマホ利用で、モバイルルーターを手配することや持ち運びが面倒な方。
家族旅行で少しでも節約したい方。
ちなみにahamoのテザリングは…
- 申し込み不要!
- テザリングデータ容量は、無制限!
- 追加料金はなし!
よくある質問
よくある質問をahamoの方へ実際に問い合わせしてみました。
Q1:モバイルルーターにahamoの大盛りプランSIM挿入でテザリング可能?
A1:使用は不可です。スマホでテザリングするしかありません!
Q2:海外のデータ通信は、大盛りプランだと100GB?
A2:大盛りプランだとしても、20GBまでとなります。
Q3:1日あたりや3日あたりのデータ利用制限はない?
A3:上限はありません。ただ、異常な方については制限があるかも?とのこと。
Q4:大盛りプランの100GBを月で使いきれなかった場合は繰越可能?
A4:できません。その月で使い切るか諦めましょう…。
Q5:Web上で物理SIMからeSIMへの切り替えは?
A5:今のところはなし。切替できる日程については未定。
Q6:海外データ通信は、ahamo20GBプランの場合は日本国内で10GB使っていたら、海外では10GBまでしか使えない?
A6:その通り。利用可能上限の範囲内での利用となる。

まとめ
ahamoの大盛りプランについて、解説してきました。
他キャリアとの比較表を見てもらったら、分かる通りコスパが良いことは確かです。
ただし、最低データ容量が20GBとなるため、あまり使わない人にはオススメできません!
20GBプランか、100GBプランか、あなたはどちら派?!